どうもー、シュンクマ(@shun9ma_blog)です。
20/09/17の大型修正で調整された機体の検証・考察をしていきます。
今回はガンダムマックスター編です。
ガンダムマックスター
参考動画
木星のカニさんによる検証動画
村もんさんのプレイ動画
各調整項目
サブ射撃
射撃バリアを展開するタイミングを早くしました。
ブーストゲージの消費量を減らしました。
射撃ボタンを追加入力で、射撃部分を出せるようにしました。
射撃部分から後格闘へのキャンセルルートを追加しました。
このブースト燃費で射撃バリアを貼りながら前進するの結構強いっすね…。
射撃バリアを展開するタイミングも以前よりかなり早く、押した瞬間には付いてる。
強誘導のサイクロンパンチが任意タイミングで出せるようになった。
サブ→下格はオバヒ時の足掻きとしてかなり重宝する。
とりあえず使うか、というレベルで強い武装に格上げされたように感じる。
特殊射撃
移動速度を調整しました。
敵機を追い越した時の挙動を変更しました。
サーフボード搭乗時の速度向上。
追い越した時に急旋回して振り向き直す動作が削除され、その場で降りるようになった。
後述のジャンプ派生も相まってさらに優秀な択になった。
特殊射撃中のジャンプ派生
技開始時に敵機の攻撃の誘導を切るようにしました。
技終了時の挙動を調整し、落下速度を早くしました。
格闘、横格闘、前格闘、後格闘、各種特殊格闘への
キャンセルルートを追加しました。
誘導切り追加と落下速度向上。
各種格闘へのキャンセルルートが存在する。
そのため、誘導切りから前格で飛び込むのが主力級に強い。
前方に特射すればそこにサーフ射出も加わる。
オバヒで逃げることも出来るし強いと思う。
チャージ格闘使用後のチャージ格闘
チャージ格闘使用後のチャージ格闘に新規アクションを追加しました。
特殊射撃からの射撃派生と同様のアクションを行います。
合わせて誘導性能、ダメージやヒット時の敵機の挙動を再調整しました。
爆風を起こすローゼスビットマグナムの使用後に追加された武装。
元となる特射の方が性能が良いため余ってるならそちらを使いたいし、格闘ボタンを縛るのが非常に使いにくい。
減りたくないときに中距離から弾速を活かして硬直取りを狙うくらいしか用途が思いつかない。
前格闘及びBD格闘
全段から各種特殊格闘へのキャンセルルートを追加しました。
合わせてヒット時の敵機の挙動を再調整しました。
遂にねじ込みのラッシュパンチから特格へキャンセル可能になった。
最終段ヒット時の挙動調整によってキャンセル先の特格に繋がりやすくなったのかな。
前格→N特格で275ダメージも出る。火力お化け。
後格闘
最終段ヒット時の敵機の挙動を変更し、受身を取れなくしました。
後格闘にも遂にオバヒサブからの入れ込み入力という使い道が出来た。
最終段ヒット後の挙動を受け身不可状態に変更され、その後に反撃されなくなるのは非常に有り難い。
総評
デスティニー並にほしかった強化が貰えた。
「前方に特射ジャンプ派生 → 前格 > サブ or 特格」
この一連の動作に今回の修正のほとんどが詰まっている。
なぜなら高速移動しながら誘導切り&すり抜け判定、そして射撃ガードorスパアマとやりたい放題。
前格が当たったら→N特格キャンセルで275ダメージ。
理不尽極まりない動きをするようになったので本当に注意。(注意してどうにかなるかは不明)
ランクは色んな意味で上がったと思う。
関連
修正後の機体考察 モンテーロ編
修正後の機体考察 アヴァランチ編
修正後の機体考察 エクリプス編
今回の修正に関する調査
コメント