こんばんは、シュンクマ(@shun9ma_blog)です。
20/09/17の大型修正で調整された機体の検証・考察をしていきます。
今回はエクストリームガンダム エクリプス-Fの回です。
エクストリームガンダム エクリプス-F
参考動画
下記の調整項目ごとの考察を見る前の復習としてどうぞ。
木星のカニさんによる検証動画
長田ザクさんのプレイ動画
各調整項目
エクストリームガンダム エクリプス-F(進化形態)
チャージ射撃
照準の性能を上げました。
ダメージを上げました。(1HIT:110→120)
銃口強化と火力向上。
当てた分だけ進化しやすくなるエクリプスにはどちらも好都合な調整だと思う。
サブ射撃
照準の性能を上げました。
ヒット時の敵機の挙動を調整し、
追撃しやすくしました。
銃口性能の強化。
ヒット時はストライクIWSPのサブのように長く浮くようになり、かなり追撃しやすくなった。
上からぶつけても浮くようになった印象。
取りこぼしが少なくなる=極限進化しやすくなることなので有り難い。
特殊射撃
照準の性能を上げました。
弾速と誘導性能を上げました。
銃口と弾速、誘導という弾質に関わる要素全てが強化。
特に弾速と誘導が明らかに増しているため、優先してガンガン撒くべき武装になった。
近距離ならグシオンの特射のように自衛に使うのも有りになったかもしれない。
エクストリームガンダム エクリプス-F(極限進化形態)
メイン射撃
ヒット時に敵機がダウン状態になりにくくしました。
後格闘へのキャンセルルートを追加しました。
ダウン値が3.0から2.0に変更。
今までは2発でダウンさせていたところ、これからはダウンまでに3発必要になった。
ズンダで189ダメージ、S覚醒時は213。
ギス3と並んでズンダの最大火力になった。
賛否両論有ると思うがほぼ強化だと思う。
好きにさせないためにみんな寄ってくるので、強判定のタックルにキャンセル出来るようになったのも有り難い。
メイン射撃中格闘
弾速を上げました。
多少速くなった感じ。
メインを盾させた時にはその盾を続けて固めやすくなった。
撒き得武装が強くなるのは有り難い。
チャージ射撃
照準の性能を上げました。
弾速を上げました。
反動を強くし、技発動前の移動速度の引継ぎ量を再調整しました。
メイン射撃へのキャンセルルートを追加しました。
弾速が目に見えて強化されていて、そのおかげで起爆タイミングも高速化している。
そしてメインへのキャンセルルート追加、反動と慣性も追加され念願の降りテクとしても使いやすい。
しかし、エクリプスは常に弾を撒いていたいので、いつでも溜めておくことは出来ない弱点はある。
チャージ時間が2秒と長くない点が救い。
銃口の強化、着弾の高速化のおかげで上から地面に起爆させて使うとより強い。
格闘CSで上を取ってジャミングの範囲を押し付けながら降りる動きが噛み合っていて、張り付こうとしてくる相手にはかなり有効。
サブ射撃
照準の性能を上げました。
ダメージを上げました。(合計ダメージ:110→121)
ヒット時の敵機の挙動を調整し、追撃しやすくしました。
銃口補正と火力が上昇。
進化時サブと同様に浮き上がり方が緩くなり迎撃難易度が減少。
サブズンダが成功すると230ダメージも入る模様。
総評
今作終盤にて念願の上方修正を貰えたエクリプスくん。
基本的に各武装の銃口性能などの強化で、援護機として有り難いものばかり。
進化時は追撃しやすくなったサブやかなり当てやすくなった特射を当てて極限を目指し、
極限時は火力の出るメインズンダやメイン→下格・降りテクなど自衛する択を新たに手に入れた。
後衛時は無視してると蜂の巣にされかねない程度には強くなったように感じられた。
素体時に喰らわずに進化出来たとしたら環境機体並に厄介になったと思う。
味方に極限の希望をくれてやろう。
関連
修正後の機体考察 モンテーロ編
修正後の機体考察 赤キュベ編
修正内容一覧
今回の修正に関する調査
最新の機体ランク
引用元

コメント