20/09/17の大型修正で調整された機体の検証・考察をしていきます。
まず修正内容で強烈に目立ったデスティニーを見ていきます。
デスティニーガンダム
参考動画
下記の調整項目ごとの考察へ入る前の復習としてどうぞ。
木星のカニさんによる検証動画
まゆらさんの修正後動画
村もんさんのチャンネルの修正後動画
各調整項目
機動力
機動力を上げました。
マキオンくらいの機動力に戻ってそう。
今作は燃費の悪い横特で凸るしかなかったため非常に有り難い。
今までは足の遅さを考慮してM覚醒にする人もいたと思うが、これからは以前のようにS覚醒一択かと。
メイン射撃
後格闘へのキャンセルルートを追加しました。
下格がBRから出せるようになってオバヒでも即ダウンを取れたり、BR節約に活躍してくれる。
今まで即ダウンを取れる武装はレバ射CSしかなかったため非常に大きい。
メイン×2→下格でメインズンダ並に火力が出る上、ブースト節約にも一役買っているのでメインを入れた時には出来るだけこちらを狙いたい。
さらにキャンセル下格で締められると残像派生にも繋がるため足掻き力にも直結している。
オバヒ時はメイン→下格→特格で強制ダウンまで持っていけるようにもなった。
タイマンならブメを使い終わった後に返りブメ待ちで振り合うのも強い。
下へもかなり食いつくため多少の上下攻めもあり。
実際に使ってみたら用途が溢れてきて、これも非常に有り難い修正だと感じた。
ただ、普段の立ち回りではBR→横特、上昇食いは残像特射派生の方が優秀なので択は意識していくこと。
後格闘
飛び上がる際の挙動を調整しました。
挙動調整はピョン格みたくなるのと思いきや、むしろ直線的な軌道になった印象。
そのため届くのが速くなっており、メインからのキャンセル時はキビキビと動く。
振りかぶっている時に体が以前よりも折りたたまれていて当たり判定が小さくなっていそう。
上下に射角あるとBRレベルなら避けられる。
メインが細い機体やマシンガン機は運命に慣性ジャンプ中にメイン→ディレイ下格なんてされるだけでも辛そうである。
チャージ射撃
射程距離を伸ばしました。
射程限界あることを知らなかった…。
低コ爆弾の相方を務めて垂れ流したい時もあるので嬉しい。
サブ射撃
(共通) 攻撃判定を大きくしました。
ブメがかなり大きくなった。
大きくなりすぎて横サブが以前までは当たらなかった真正面の敵にも当たってしまう。
正面に90度ほどの扇状の判定が出てるようなもので、残像などで密着出来た場合にはほぼhitしそう。
返りブメもかなり信頼がおけるようになったため、対格闘機性能は爆増した。
自衛時の牽制やキャンセルでの硬直取りではNサブを振る場面はまだあるだろうけど、至近距離はもうほとんど横サブで良さそう。
こんなのが返ってきたらリロ1秒で投げまくれて良いのか???
攻めも自衛も超強化された一番当たりの項目。
特殊射撃中特殊射撃
テンポを早めました
目に見えるくらい速度UP。最終段に火力が詰まっているので有り難い。
残像によって誘導を切っている間が高速化されたのでカット耐性もアップ。
流石に初段性能は変わらない?
特殊格闘
ダメージやダメージの伸びやすさを再調整しました。
(合計ダメージ:159→156)
補正がめちゃくちゃ緩くなった。
火力自体が上がったわけではないので、特格→即ダウンさせるとあまり実感できない。
しかし、特格を何回も入れると補正のおかげで火力がモリモリ出てくる。
特格即投げ3回でも300ダメを超えるらしい。
非覚醒で380出せてしまう模様。
詳細としては掴み部分変化なし、連打部分の威力+3、爆破部分の威力-20・補正-15%。
注意点は補正緩和の代償に出しきり火力は下がったことで、補正が溜まりきった状態で締めに入れても以前より伸びない。
補正が少ない時にN特を入れると補正緩和が最高に効いてくる。出し切りも十分あり。
以前から立ち回りで強い横特と火力のN特という使い分けだったがより色濃くなった。
チャージ格闘 チャージ時間を調整しました。(-0.5秒)
結構強い武装なので、チャージ時間が短くなって使いまわしやすくなったのは単純に嬉しい。
オバヒ時に格CSを無理やり溜めて特格Cに組み込みやすくなった。
(→横サブ→盾みたいなことしても良さそう。)
格闘 追従性能を上げました。
前格闘 追従性能を上げました。
横格闘 追従性能を上げました。
N格はそうでもないが前と横はそれなりに振るので有り難い。
残像からは特射派生かメイン派生ばかりが主流だったが、機動力で走って残像前格もありになったか?
総評
毎作品開幕で下方、終盤で超強化される忙しい機体である通称「運命」のデスティニーくん。
今作の強化は主に機動力強化とブメ判定巨大化の2つで、それによって攻めも自衛もバカ強い。
特に低コ狩りや対格闘機性能は3000コストでも上位の性能になったんじゃないか。
メイン→下格ルートも非常に便利で今まで対処出来なかった場面に対応出来る。
単純に走ってブメ投げて下格ブンだけでもキツイ機体も多くランクは上がってる印象。
その代わり、中距離戦用の武装は一切テコ入れされていないことにも注意。
そのため、タイマン特化や迎撃力特化機、弾幕機と近寄り難い機体が環境TOPを締めているのでそこまではイケてない感じ。
環境のエピオンなんかは寄りたくないしで特に互いに嫌いなタイプになったと思う。
結局、環境機に飛び込むだけでは的にされるので、下がってゲロビしたり残像待ちしたり常にリスク・リターンを考えたプレイが求められる。
運命は使ってすぐ戦果を上げられる機体ではなさそうなのでイノシシにならないよう気をつけましょう。
関連記事
修正後の機体考察 ノルン編
修正後の機体考察 エクリプス編
今回の修正に関する調査
最新の機体ランク
コメント