20/09/17の大型修正で調整された機体の検証・考察をしていきます。
思った以上に強化されたバンシィ・ノルンを見ていきます。
バンシィ・ノルン
参考動画
下記の考察を見る前に復習としてどうぞ。
木星のカニさんの検証動画。
長田ザクさんの修正後動画
各項目の考察
機動力
機動力を上げました。
目に見えるレベルで速度向上。
何度も下げられた機動力が帰ってきてマキブ全盛期くらいにはなった印象。
機動力のおかげで要のBMの押し付けがしやすくなり、M覚醒も明らかに強くなった。
素が強くなったのでS覚醒にするのもあり。要検討。
チャージ射撃
射程距離を伸ばしました。
デスティニーと同じく限界があるなんて知らなかった系。
ないよりあった方がいいくらいかな。
サブ射撃
弾速と誘導性能を上げました。
ヒット時の敵機の挙動を調整し、追撃しやすくしました。
敵機がダウン状態になりにくくし、追撃した際に
ダメージが伸びやすくなるようにしました。
合わせてダメージを再調整しました。(1HIT:78→62)
要の武装に嫌というほどの強化で弾としての質が向上。
特にダメージ調整のおかげでBMズンダ並に火力が出たり、その後の格闘追撃も伸びそう。
ヒット時の挙動調整で浮き上がりが低くなることが減ったのも◎。
レバー前後入サブ射撃
リロードを開始するまでの時間を調整しました。(-2秒)
リロード時間を調整しました。(+1秒)
-1秒で7秒リロに。
自衛や押しつけに使うので少し早くなったのは有り難い。
特殊射撃
追従性能を上げました。
合わせて移動速度を再調整しました。
テンポを早めました。
各種攻撃でキャンセルできるようになるまでの時間を短縮しました。
新規武装に変更されたような感覚。
レバー方向にただ飛んでいくだけだったのが、フルコーン第3やジョニザクのように敵に向かって行くイメージに。
そのおかげで上下からBMキャンセルした際にはそれなりに高度をまたいで追いかけてくれる。
テンポ上昇・キャンセルタイミング変更のおかげでズンダ中のBMキャンセル降りすら強い。
特射→BMキャンセルループで追うのも割と現実的。
単純に速くなったため、ロック替え特射連打での逃げ力も増加と言うことなし。
明らかに以前より使いやすく、機動力に並んで速いため立ち回りに組み込めるレベルに。
特殊射撃
キャンセルで前格闘を入力した場合、BD格闘が出るようにしました。
前格入力時の派生を前格から切り抜けのように移動するBD格に変更。
特射自体も上下に移動するようになったのでBM→特射前格で高度をつけた強襲択として機能すると思われる。
特殊格闘
発生を早くしました。
合わせて追従性能を再調整しました。
攻撃の範囲を広めました。
マキブで下方された発生と追従性能が帰ってきた。
どの程度広くなったかは分からないが、発生向上は結構有り難い。
チャージ格闘
チャージ時間を調整しました。(-0.5秒)
硬直を取りたい時やセカインなど頻用する武装なのでとても有り難い。
特に着地を刺したい時に咄嗟に溜めるので、チャージ時間が短縮≒取れる機会の増加であるため神修正だと思う。
格闘
追従性能を上げました。
前格闘
最終段ヒット時の敵機の挙動を変更し、受身を取れなくしました。
横格闘
追従性能を上げました。
基礎性能の向上は有り難いが、基本的にこちらから生格は振らないためあまり恩恵なし。
バーストアタック
全段のダメージを見直し、再調整しました。
(エクステンドバースト発動中の合計ダメージ:299→300)
追撃で使用した際によりダメージが伸びるようにしました。
大抵、追撃時のダメージ増加がされるときには総ダメージが下がるのだが、ノルンはそれすら上昇した。
ワンチャン力増加。
総評
機動力の大幅上昇と実用レベルになった特射のおかげで明らかに動きやすくなった。
やっと強かったメインを活かせる足回りになり、追いかけられるだけでもかなり圧がある。
各サブや格闘CS、特格が強化されて取りやすさやリターンも上昇。
サブと覚醒技の火力伸ばし調整も馬鹿に出来ないはず。
逃げ武装が取り締まれる中、特射が強化されて返ってきたのもお釣りが出る。
自分の機体ランクページではCランだが、B+以上にはなったように感じる。
マキブやフルブでの蛮行が遂に許されたように感じられた修正だった。
関連記事
修正内容一覧
今回の修正に関する調査
最新の機体ランク
コメント