20/09/17の大型修正で調整された機体の検証・考察をしていきます。
今回はアヴァランチエクシア編です。
アヴァランチエクシア
参考動画
木星のカニさんによる検証動画
ゴリヤスさんのプレイ動画
各調整項目
アヴァランチエクシア(共通)
メイン射撃
弾数を調整しました。(3→6)
合わせてリロード時間を再調整しました。(+2秒)
リロードが6秒になって連射2セット分に増加。
弾数は倍なのにリロード秒数は倍になっていないのでお得。
レバー前入れサブ射撃
技中の移動速度を上げ、移動量を調整しました。
以前より断然前進してるしモーションも速く感じる。
特射と格闘CSといい、凸ることを強制でもされているのか。
特殊射撃(共通)
移動速度を上げました。
キャンセルで出した格闘の追従性能が上がるようにしました。
以前ですら速かったのに今や爆速。
近距離なら格闘キャンセルで闇討ちも視野。
ブースト消費量は変わってないため残量にだけ気をつけたい。
レバー前入れ特殊格闘
技中に着地した場合、ブーストゲージを消費しないようにしました。
ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃可能にしました。
合わせてダメージを調整しました。(1HIT:100→90)
やっとみんなが望む仕様に変更。
ブーストが少なくなるコンボの接地〆が安定しやすくなった。
その他にもバウンドダウンのおかげでコンボに組み込みやすく、バウンドによって即起き出来ないことを利用して状況確認→前格起こしなども出来てとても便利。
コンボ力が非常に向上しているが、コンボとして肝心の火力が低下しているのがもったいない。
後格闘
硬直時間を短くしました。
ブーストゲージの消費量を減らしました。
ギス3より強いと言われる急降下。
硬直時間が大幅に短くなり立ち回りに使えるように。
低空だとブースト消費量現象の恩恵を感じづらい。
アヴァランチエクシア(GN粒子放出中)
機動力
機動力を上げました。
機動力強化その2。
足回りが向上されるため逃げにも攻めにも使いやすくなったが、これを覚醒に重ねることで真価を発揮する。
似たようなことをダイバーエースにやられてお株を奪われていたが、覚醒+ならこちらのほうが速く感じる。
恐らくこれでゴリ押すのが使命になる。
アヴァランチエクシア(EXバースト発動中)(共通)
格闘
追従性能を上げました。
テンポを早めました。
ダメージを上げました。
(エクステンドバースト発動中の合計ダメージ:230→253)
BD格闘
追従性能を上げました。
ダメージを上げました。
(エクステンドバースト発動中の合計ダメージ:217→244)
追従性能が断然伸びてる。
ダメージ向上もしており、特にN格はテンポアップまでされた。
覚醒中はBD格で捉えてN格で壊す動きが強そう。
L覚醒が弱体化したこと・この強化のおかげでF覚醒が現実的になってきた。
総評
類似した機体が参戦し影になっていたアヴァランチの強化。
今回の上方修正によって「雪崩」の名に恥じない爆発力になった。
まず機動力や高速前進、前サブ、ピョン格、急降下など主に機動力に関する強化がされ大幅に使いやすさUP。
機動力の他に覚醒中の主力格闘にもメスが入り、生持も覚醒時もよりロックを外しづらい機体になった。
メインが2セットになり、近寄れない時の射撃戦やダウン奪取がしやすくなったのも非常に嬉しい。
しかし、火力不足は解決されていないどころか前特格の火力も下げられてしまい、決定力のなさは据え置き。
L覚醒が弱体化したこともあり、これからは火力不足を補うためにもF覚醒で暴れる方が驚異的である。
決め手となる格闘CSや覚醒を寝っぱで時間を稼がれるのがキツイため、攻め継なども活用したい。
それに伴い寝っぱされることを利用し、敵相方とタイマンできる機体と組んで低コ両前衛ペアにするのも◎。
まだ差はあるがダイバーエースに匹敵する機動力を得られ、攻めの雪崩・自衛のダイバーと使い分けられるレベルにはなった。
関連
修正後の機体考察 フルグランサ編
修正後の機体考察 モンテーロ編
修正後の機体考察 赤キュベ編
修正内容一覧
今回の修正に関する調査
コメント