ソニーから発売されたデュアルショック4の背面にボタンを2つ設けることができる新型アクセサリーをご紹介します.
こんにちは,シュンクマです.
遅くなってしまいましたが,今回は20/1/16にSIE(ソニー)が満を持して販売を開始した「DS4 背面ボタンアタッチメント」に焦点を当ててみました.
こちらはDual Shock4に装着するだけで非常にリーズナブルに背面ボタンを活用できるようになるデバイスになります.
純正コントローラーに付けられる純正アタッチメントということで皆さんも期待していた製品だと思います.
そんな製品のご紹介とメリット・デメリットについてこれからご案内いたします.
売り上げランキング: 106
Dual Shock4は記事内ではDS4と略させて頂きます.
背面ボタンアタッチメントとは
この公式動画をみるだけでも粗方の仕様がわかると思います.
「DUALSHOCK®4背面ボタンアタッチメント」紹介映像
アタッチメントを装着することで背面にボタンが2つ増え,それらは普段使用していない指で押すことができます.
そのため今まで指を離して行っていた動作を背面ボタンでカバーしたりとプレイに幅が生まれてきます.
アタッチメントを装着すると以下のような見た目になります.
握ってみると背面ボタンがない普段とそこまで違和感がありません.
LR1やLR2に人差し指だけをかける人は中指が,
LRの4トリガー全て人差し指と中指もかける人は薬指が背面ボタンの位置に乗ります.
背面ボタンには左右それぞれ決められた1つのボタンと連動させることができます.
背面ボタンは新たにそこに動作を設定できるわけでなく,16種のボタンから選択してそのボタンと同じ動作をさせることができます.
中央はOLDスクリーンとなっており,タッチや長押しで様々な操作ができます.
更に3種類まで別々のボタン配置(プロファイル)を記憶してくれます.
背面ボタンのイヤホンジャックをステレオヘッドホン/マイク端子に刺す必要があるのですが,アタッチメント自身にヘッドセットも使える端子をが搭載されています.
アタッチメントは25gと軽量であるため,コントローラーと合わせても約240g程度にしかならなく,手首への負荷が増えることはありません.
DS4に挿すだけで使用可能なため準備も簡単です.
アタッチメントのメリット
純粋にボタン増えるのが良い.これに尽きます.
・モンハン持ちから解放される
・故障時や苦手なボタンの代用
・お財布にやさしい価格設定
モンハン持ちから解放される
恐らくこれが需要の要で,仕方なくモンハン持ちをしていた方やモンハン持ちが出来なくてゲームをあきらめていた方にはこれ以上ないほど嬉しいアイテムの登場であったと思います.
モンハン持ちが分からない人たちのために説明すると,
大抵のシューティングゲームでは○✖△□にジャンプやリロード,武器のチェンジといった重要なコマンドが入っていて,普通持ちでは押しにくいため,それを画像のようにそれらのボタンを人差し指で押すことでカバーする持ち方のことです.
特に大人気TPSのフォートナイトでは皆がモンハン持ちをしていた印象があります.
なぜならフォトナは頻繁に行う動作が約8個ほどあるからです.
DS4を普通に握ってのプレイで咄嗟に反応しようとすると指を添えているL/RトリガーとL3/R3スティックの計4-6個のボタンしかなく,どうやりくりしてもモンハン持ちをするという選択に迫られていました.
そのため,普通持ちでいくつかの操作を犠牲にしたくない強者は大抵モンハン持ちしていたイメージなのですが,このアタッチメントによって状況は変わってきそうな気がします.
今後のゲームは操作面での高難易度化を図ってくることも考えられるため,それだけでこのアタッチメントは価値がありそうです.
故障時や苦手なボタンの代用
作品によって異なる操作や苦手な動作を背面に当てることで代用
この機能はジャンプなど同じ動作なのに作品によってボタンが異なることが多いプレイヤー視点のアクションゲームが求めていた物ですよね.
現代では複数のゲームを同時進行することも多く,アクションゲームは慣れを求めてくるのでそういった時にボタンが同じであることは結構大きいメリットだと思います.
ゲームによっては変更先に固定の操作があったとしても背面ならどのゲームでも必ず割り当てられますしね.
十字キーや○✖△□など,操作に割り当てていないボタンが余っていると思うのでそれらと背面ボタンを連動させることで問題なく代用できます.
L3/R3の押し込みが苦手といった声もよく聞きますがこのアタッチメントで全て解決します.
壊れたボタンの代用
コントローラーは消耗品であり,頻用するボタンもあることから一部だけが壊れるといったことが多々ありますよね.
自分もしょっちゅう起きます.
DS4は定価で5,980円(税抜)と約6,500円もするため,1つのボタンが入力困難になったからといって簡単に買い換えられる値段ではないと思います.
そこで背面ボタンアタッチメントを使うことで故障したボタンの代用を務めさせることが可能です.
しっかりと押しやすい位置にあるうえ,今までなかなか使用することのない指で操作するため,今までのプレイを全く阻害しないことは代用パーツとしてとても大きな加点要素だと思います.
難点を挙げるなら使わない操作だからこそ慣れが必要という所ですね.
背面ボタンは2つあるため上記の目的ならば2ボタンの故障まで対応できます.
お財布にやさしい価格設定
なんとこの背面ボタンアタッチメントは2,980円(税抜)と求めやすい価格に設定されています.
他の方法で背面にボタンやトリガーを得ようと思った場合は類似商品を買うしかありません.
他社の背面トリガーらは最低でも6,280円~,背面ボタン付きの高級コントローラーは27,000円~となっているため,そこからも本製品が非常にリーズナブルなことが分かります.
コントローラーは他にも様々な機能があるうえに握り心地など差別化できます.
しかし,他の背面トリガーはPS4以外の機器には使用できないこと,PC等で設定しないとボタン配置を変更できない,無線接続不可など何らかの制約があることが多いです.
DS4 背面ボタンアタッチメントならDS4が接続できる機器なら一緒に使用でき,上述の通りOLDスクリーンでボタン配置を変更できます.
あまり挙げられていませんがこの辺も流石,公式のなせる業ですね.
それに,低価格であることはメンテナンス性にも直結しています.
高級コントローラーは故障した際にはまるごと交換する費用が,背面トリガーはトリガーのみを交換する費用が必要なため,安いほど故障時の負担が減ります.
本製品は最も安価な背面トリガーであるため最も継続して使用しやすいと言えます.
まとめて,「背面トリガー」として求めるならダントツの商品だと思います.
上記で触れさせていただいた商品たちです.
⇩連射機能やリコイル制御機能がついた背面トリガー
売り上げランキング: 658
⇩発売されたばかり.十字キーとスティックの位置が交換できる話題のコントローラー
売り上げランキング: 371
アタッチメントのデメリット
多少不便な点はありますがどれも解決できるものばかりです.
・アタッチメントの分バッテリーの持ちが悪くなる
・慣れていないと逆に不便
・ボタンの厚さで握り方が変わるかもしれない
・数量限定生産であること
アタッチメントの分バッテリーの持ちが悪くなる
電源はDS4から供給される仕組みになっているため,コントローラーのバッテリー消費に若干の影響があることが示唆されています.
これについてSONYの公式ページで回答されていました.
Q: DUALSHOCK 4 背面ボタンアタッチメントを使用したときに、DUALSHOCK 4 のバッテリーは減りやすくなりますか?
A: DUALSHOCK 4 のバッテリーへの影響はごくわずかです。ご安心ください。 ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)背面ボタンアタッチメントサポートDUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメントのセットアップ方法をご紹介します。
また,DS4を有線接続にすれば常に給電されるため問題ないようです.
慣れていないと逆に不便
背面は元々ボタンがなかった場所なので,慣れていなかったり,力強く握りしめてしまう癖があると不意にボタンを押してしまう可能性があります.
しかし,そもそも慣れていないものはうまく使えなくて当たり前だと思います.
有名なプレイヤーたちも背面トリガーは最初から慣れることはなかったと皆言っています.
よくデメリットとして挙げられる内容ですが,純粋なデメリットではないと思います.
そして,シューティングゲームの話なのですが,強いプレイヤーたちはコントローラーを強く握りしめることはないそうです.
なぜならばその状態にあるということは手に力が入っている状態になってしまうからです.
そうするとエイムする指まで固くなってしまい,柔軟で素早いスティック捌きができません.
なので,握っただけで背面ボタンを押し込んでしまうという人はそもそもの握り方が適していないのでまず握り方を矯正しましょう.
ボタンの厚さによって握り方が変わってしまうかもしれない
DS4の背面,保証シールの上あたりにボタンの分約1cmほどの高さが生まれます.
そのせいでそこに置く中指もしくは薬指の感覚が変わる可能性があります.
そのほかにも以下のことが考えられます.
・握りすぎて単純に誤って押してしまう
・スティックの押し込み時に力を入れるために裏側で支えていた指が押してしまう
・深くコントローラーを握っていた人はボタンの高さ分浅く持つ必要がある
一方,この商品のレビュアーのほとんどが気にならない,もしくは練習の過程で握りを矯正したと言っています.
モンハン持ちやトリガーに指を2本かけるプレイヤーが多くなってきたこともあり,深く握りすぎるプレイヤーがいなくなってきた背景があるかもしれません.
実際,深く握らず力を入れないでスティックを柔軟に回せるようにした方がよいですしね.
数量限定生産であること
なんとこの製品,数量限定品なのです…
なので発表された19/12/17はお祭り,予約開始した19/12/19~は大戦争状態になっていました.
それによって転売ヤーも沸きに沸いて人気も価格も急上昇しました.
amazonでは20/01/29時点で6,250円と倍近い値段になっていて,この製品の売りである低価格が吹き飛んでいます.
売り上げランキング: 106
再販決定!
数量限定であった本製品が再販決定されたようです!
追加出荷は3月下旬のようです.
皆さまからご好評をいただいております「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」ですが、
3月下旬に数量限定で追加出荷を予定しております。https://t.co/WDDVrMYBP6 #PS4 #PSVR #DUALSHOCK4 pic.twitter.com/owZHWz8u7j— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2020年1月29日
ソニーストアで2/5(木)午前10時から予約開始と明言されています.
ソニーストアでは2月5日(水)午前10時ごろから本商品の追加入荷分の予約を開始いたします。
予約ページ⇒https://t.co/70ofACj5WB
その他の販売店様でのお取り扱いに関しては、各店舗までお問い合わせください。
現在品薄状況が続いておりご迷惑をおかけしております。— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) January 29, 2020
これもまた数量限定生産のようなので,欲しい方はtwitterなどで動向を確認して予約開始に遅れないようにしましょう.
Amazon公式の再入荷通知は機能しないと良く言われるので別の通知アプリを使用した方がよいかもしれません.(逃さないという保証はできません)
終わりに
まとめると以下のようになります.
純正アタッチメントによって大きめでセッティングが簡単な背面ボタンが小売り希望価格上は安く手に入るはずだったが,数量限定生産であったせいで値段は倍近く吊り上げられています.
また,ボタンが大きめなこともあり深く握る人のなかには違和感がある人もいるかもしれませんが,たくさんの人たちから絶賛されているようです.
現状(20/01/29)転売ヤーによって出回っているものは6,000円以上してしまっているのですが,それでも他の背面トリガーより安く一年間の保証付きです.
公式から認定を得ているのが一部の高級コントローラーのみでしたが,ついに販売された純正アタッチメントということもありScuf勢も乗り換えが十分に考えられるレベルの完成度だと思います.
サポートやよくある質問はこちらに掲載されているようです.
次の記事で本製品の使用感について記事にします.
読んでいただきありがとうございました.
コメント